乾燥の季節です、、、

2025.10.22

乾燥の季節です、、、

秋は空気が乾燥し始める季節ですが、乾燥は自律神経や免疫力にも影響を与えるのをご存じでしょうか?

乾燥と聞くと喉の渇きや肌の乾燥などをイメージします。
喉の渇き、肌の乾燥などは体内の水分量が不足しているサインでもあるために体内の血の巡りも悪くなり、血流が滞りやすくなっています。

その結果、細胞や神経に水分、栄養、酸素が不足することで最終的には自律神経や免疫力に影響が出てしまうということです。

また、身体に起こる身体変化として血流が悪いと肩こりや頭痛、冷えを発生させ、放っておくと慢性的な不調を感じるようになります。

そこで!当院では、血液循環を高めるためも施術も行っております!

腸もみで内臓の働きを整え、水分代謝をスムーズにするサポートを行え、さらには鍼治療でツボを刺激し、全身の血液循環を促すことで乾燥に負けない体づくりをめざせます。

日常生活では「加湿器の利用」「こまめな水分補給」「温かい汁物を摂る」ことも効果的です。乾燥は外側からのスキンケアよりも、体の内側から整えることが大切です。

秋の体調管理にお悩みの方は、一度ご相談ください!



院長 戸井 真郷