最近なんとなく不調…その原因、実は「腸」にあるかもしれません。?注目される『腸脳相関』とは??

2025.07.01

最近なんとなく不調…その原因、実は「腸」にあるかもしれません。?注目される『腸脳相関』とは??

こんにちは、代田橋北口整骨院です。

 

「疲れが抜けない」「気分が沈みやすい」「集中できない」——

そんなお悩みを抱えていませんか?

 

実はこれらの不調、脳の問題だけでなく“腸”が関係していることをご存じでしょうか?

今回は、最近注目されている【腸脳相関(ちょうのうそうかん)】についてご紹介します。



---

 

■ 腸と脳は「双方向」でつながっている

 

腸脳相関とは、腸と脳が互いに影響を与え合っている関係のこと。

たとえば、強いストレスを感じたときに「お腹が痛くなる」「下痢になる」という経験、ありますよね?

これは脳のストレスが腸に影響を与えている例です。

 

逆に、腸内環境が悪いと、イライラしやすくなったり、気分が落ち込んだりすることも。

つまり、「腸の調子」が「脳の調子」にも影響するのです。



---

 

■ 幸せホルモン「セロトニン」の9割が腸でつくられる

 

「セロトニン」という脳内ホルモンを聞いたことがありますか?

これは“幸せホルモン”とも呼ばれ、気分を安定させたり、心を落ち着けたりする作用があります。

 

驚くことに、このセロトニンの約90%が腸内でつくられているんです!

つまり、腸内環境が整っていれば、心も安定しやすくなるというわけです。



---

 

■ 整骨院でできる腸のケア

 

当院では、腸内環境を整えるためのメニューとして

? 腸もみ(お腹のマッサージ)

? オリゴ糖を使った内臓ケア

? 楽トレによるインナーマッスル強化

 

など、体の内側から整える施術もご用意しています。

 

腸を整えることで、睡眠の質が上がったり、気分の波が落ち着いたり、疲労が取れやすくなったというお声も多数いただいています。



---

 

■ こんな方はぜひ一度ご相談を

 

朝起きても疲れが残っている

 

頭が重く、集中できない

 

食後にお腹が張る

 

ストレスが多く、胃腸の調子が安定しない



腸と脳のバランスを整えることで、不調の根本改善が目指せます。

なんとなく調子が悪い…そんなときこそ、お気軽にご相談ください



---

 

ご予約・お問い合わせはこちら

 

お電話 or このLINEに返信でOKです!



院長 戸井 真郷